攻略13日目:負ける戦闘が増えてきた
ストーリー進行概要
ストーリーの進行はありませんでした。
(すべて、真ボス倒すための準備。
イシの村の復興をした。)
ステータス
*所持ゴールド:627,575G
*ふっかつのじゅもん:「(不明)」
*プレイ時間:約9.5時間/合計約97.4時間
※勇者(ハル):Lv62~Lv67
※カミュ :Lv61~Lv66
※ベロニカ :Lv62~Lv67
※セーニャ :Lv59~Lv63
※シルビア :Lv60~Lv65
※ロウ :Lv60~Lv65
※マルティナ :Lv60~Lv65
※グレイグ :Lv61~Lv66
真ボスを倒すための準備・ボス戦
デルカダール神殿
試練その1と試練その2とのボス戦:
グレイグ Lv61 めいれいさせろ
シルビア Lv60 めいれいさせろ
セーニャ Lv59 いのちだいじに
ロウ Lv60 いのちだいじに
勇者 Lv62 めいれいさせろ
カミュ Lv61 めいれいさせろ
5度目(12日目に4度挑戦)の挑戦で条件を満たして倒しました。
勝利後、シルビアの「きしどう」スキル、
グレイグの「はくあい」スキルが開放されました。
シルビアとグレイグのれんけい技「師匠よび」が追加されました。
プチャラオ村
ハッスルじじい・邪とのボス戦:
勇者 Lv62 めいれいさせろ
カミュ Lv61 めいれいさせろ
セーニャ Lv59 いのちだいじに
ロウ Lv60 いのちだいじに
シルビア Lv60 めいれいさせろ
マルティナLv60 いのちだいじに
長期戦になり苦戦しました。
一部攻略サイトでは「高確率で眠りが効く」とありましたが
ウソです。ほぼ効きません。
仲間にはよく眠りが効きましたので仲間を眠らせ、ボスを攻撃しました。
連武討魔行
壱の試練
1.勇者 2.ベロニカ,ロウ
で8手内勝利
弐の試練
1.勇者 2.ベロニカ 3.グレイグ,ロウ
で10手内勝利
参の試練
1.マルティナ 2.シルビア 3.勇者 4.ベロニカ
で25手内勝利
シケスビア雪原
魔竜ネドラ・邪とのボス戦:
瞬殺の完敗でした。
レベル上げて、装備整えて、真ボス前に
倒したいです。
クレイモラン地方
風穴の隠れ家で、「海賊王の首飾り」をもらいました。
聖地ラムダ
大聖堂で、「さびたおうしゃく」をもらいました。
ホムラの里
道具屋で、「王者の剣」が買えるようになりました。
イシの村
一連の復興イベントを行いました。
神の岩
ヘルコンドル・邪とのボス戦:
勇者 Lv64 めいれいさせろ
シルビア Lv63 いのちだいじに
セーニャ Lv61 いのちだいじに
ロウ Lv62 いのちだいじに
楽勝でした。
勇者は「つるぎのまい」を連打するだけでした。
勝利後、「ファンタスティック」をもらいました。
ダーハルーネ
ザコボスをすべて倒してクリアしました。
勝利後、「ライトニングソード」をもらいました。
20,000Gで「しんぴのビスチェ」が買えました。
グロッタの町
前座1と前座2とアラクラトロ・邪とのボス戦:
前座用
グレイグ Lv65 バッチリがんばれ
カミュ Lv65 バッチリがんばれ
マルティナLv63 バッチリがんばれ
ロウ Lv65 いのちだいじに
NPC ハンフリー
前座戦は1,2ともに楽勝でした。
ボス用:
勇者 Lv65 バッチリがんばれ
シルビア Lv64 いのちだいじに
セーニャ Lv62 いのちだいじに
ロウ Lv63 いのちだいじに
NPC ハンフリー
グレイグ Lv65 バッチリがんばれ
カミュ Lv65 バッチリがんばれ
マルティナLv63 バッチリがんばれ
ロウ Lv65 いのちだいじに
苦戦しました。
先発4人が死んだので、
グレイグのメガザルで立て直しました。
勝利後、「クリスタルクロー」をもらいました。
ミルレアンの森
ムンババ・邪とのボス戦:
勇者 Lv67 バッチリがんばれ
シルビア Lv65 いのちだいじに
セーニャ Lv63 いのちだいじに
ロウ Lv64 いのちだいじに
苦戦しました。(一度目は全滅)
デイン系で倒すのが条件ですが、スキル取ってなかったので
仕方なくレベルをひとつ上げデインを取りました。
今回も、グレイグはメガザル係でした。
イシの村の復興のための4条件をみたして
「エマのおまもり・真」と「ルパスのお宝メモ」を
もらいました。
本日はここまで。
レベル上げ目的の戦闘
デインを取るために勇者のレベルを1つ上げました。
2Dモードでストーリーを進行させると
自然にレベル上げになります。
特記事項
ヨッチ族の時渡りの迷宮を探索しました。
5階層→6階層までいきました。
・「ロザリーの部屋」に行けるようになりました。
そろそろ、力押しでは勝てない戦闘が増えてきました。
状態異常を防ぐ防具・アクセサリーを重視しよう!
今日の一言
終盤までには勇者の「デイン」は取っておきましょう!
読者プレイヤーに対する有力情報
現状、2Dモードで「かくれスポット」を巡りながら
ストーリーを進めると
自然にレベル上げになります。
中盤までは勇者+回復役x3のパティー構成でピンチにおちいる
ことはほとんどありません。(要ハッスルダンス)
参考サイト・本
ドラクエ11極限攻略データベース
攻略本:「ドラゴンクエストⅪ過ぎ去りし時を求めて
forニンテンドー3DS」 集英社