攻略1日目:「すれちがい通信」が可能になった
ストーリー進行概要
神の岩からデルカダール神殿まで進行しました。
ヨッチ村に行き、ガライの町のクエストを
攻略したので「すれちがい通信」が可能になりました。
ステータス
*所持ゴールド:2,304G
*ふっかつのじゅもん:「にせざ とめの やえじた がなき どぞき ず」
*プレイ時間:約7.5時間/合計7.5時間
※勇者(ハル)Lv1~Lv10:メラ(2)、ホイミ(5)、ギラ(8)、
リレミト(9)
※カミュLv5~Lv10:ジバリア(10)
ストーリー進行・ボス戦
「ぼうけんの書」作成
名前は「ハル」としました。
最大6文字までの名前が登録できます。
しばりの設定は、なしとしています。
神の岩
スライムx3との強制バトルになります。
「イシの大剣」を装備し攻撃力を上げて
戦いました。
「たたかう」のみで楽勝です。
以後、勇者はLv5になるまでは「イシの大剣」を
装備していました。
次のボス戦にむけ、Lv2まで上げ、「メラ」を
覚えました。
スモークx2とのボス戦:
メラの連打で楽勝です。
エマが「やくそう」と「まほうの小ビン」を使い、
HP,MPの回復をしてくれます。
イシの村
クエスト「みんなに やさしく」をクリアしました。
デルカダール城下町
キャンプのやり方を覚えることは必須です。
勇者Lv4でデルカダール城下町に到着しました。
クエスト「将軍と軍師 ふたりの英雄」をクリアしました。
クエスト「メアリーを助けて!」をクリアしました。
王に会う前に十分、装備を整えておくこと。
強い「ブラックドラゴン」と鬼ごっこになり、
追いつかれるたびに「にげる」で戦闘を回避しました。
デルカコスタ地方
「導きの教会」でカミュLv5が仲間になりました。
「導きの教会」のベッドで休めます。
クエスト「共闘のススメ」をクリアしました。
デルカダール城下町・下層
勇者Lv6でデルカダール城下町・下層に到着しました。
町を探索中に電池切れで強制OFFになりました。(笑)
ナプガーナ密林
「錬金」ができるようになりました。
小屋で取ったレシピも含めて
「せいどうのつるぎ+2」、「せいなるナイフ+1」、
「うろこの盾+2」、「うろこのよろい+2」を
錬金で作成しました。
いたずらデビルとのボス戦
勇者Lv6で対戦しました。
苦戦はしませんでした。
勇者は「かえん斬り」のみ、カミュは「やくそう」で
回復役です。
イシの村
勇者Lv7でイシの村に到着しました。
デルカダール神殿
勇者Lv8でデルカダール神殿に突入しました。
ボス戦直前に宝箱からMPを回復するアイテムが
取れますので、ボスまでの道中、
ホイミをケチらずに使ってください。
イビルビーストx2とのボス戦:
(画像は一匹ですが、二匹同時に戦います)
苦戦はしませんでした。
(残MP:勇者21、カミュ13)
勇者は「かえん斬り」のみ、
カミュは「やくそう」で回復役と
「スリープダガー」で攻撃です。
ボスは2回攻撃をしてきます。
帰りはリレミトを使えると楽です。
ホムスビ山地
イベントで「荒野のほこら」へ行き、
出るとヨッチ村へ行くイベントがあります。
ヨッチ村
クエスト「お騒がせリサイタル」をクリアしました。
当クエスト終了後、「すれちがい通信」ができる
ようになります。
レベル上げ戦闘
導きの教会付近でLv5~Lv6のレベル上げをしました。
結果的には特に必要性はありませんでした。
特記事項
ツボ・タンス・本棚・宝箱・キラキラはしっかり調べ、
取り漏れの無いようにしましょう。
錬金用のアイテムは今の段階では全て持っておきましょう。
錬金で作成した武器や防具はかなり使い勝手がいいです。
私は2Dモードが使い易いです。
しかし、3Dでイベントが見たいです。
現状では移動中、戦闘しながら進めば、
特別にレベル上げの必要性を感じません。
○○の種は長所を伸ばす方向で使う方針です。
スキルパネルについて、
勇者は「ギガスラッシュ」を目指して開いていく。
カミュは「二刀の心得」を目指して開いていく。
今日の一言
めっちゃ、眼が疲れた~
電池切れのOFFは恥ずかしい。
読者プレイヤーに対する有力情報
*「ユグノア銅貨」「ユグノア銀貨」は売るしか使いみちがない。
*夜の方が強いモンスターが出現する。
*3DS版のプレイヤーはできるだけ早く、
ヨッチ村のクエストをこなしすれちがい通信が
できるようにするべきです。
[…] また、当サイトの「ドラクエ11攻略記」はストーリーの流れと ボス戦レポート中心の攻略日記になっています。 ぜひ参考にしてください。 […]