ダジャレで麻疹(はしか)の予防啓発
マジンガーZを知っていますか?
1972年からアニメ化し、巨大な人型ロボットに主人公が乗り込み操縦するという、
「巨大ロボットアニメ」と呼ばれる分野の初めての作品です。
45年も前のアニメと厚生労働省がコラボして、
麻疹(はしか)予防啓発のポスターが発表されました。
私がこどものころよく観たアニメなので興味を持ち調べました。
キャッチコピーはダジャレ
キャッチコピー『みんなで目指そう「麻しんがゼロ」』の
「麻しんがゼロ」は
↓
MAGINGER Z
↓
MASNGA Zero
↓
麻しんがゼロ
のダジャレです・・・
厚生労働省グッジョブ!です。
ターゲット世代のオヤジが好きそうなネタですね。
厚労省の報道発表資料
報道関係者各位
渡航者向けの「麻しん」の予防啓発活動に「マジンガーZ」を起用
~みんなで目指そう「麻しんがゼロ」~厚生労働省は、麻しん(はしか)予防のために、「マジンガーZ」とコラボレーションしたポスターとリーフレットの作成や、SNSなどを通じた啓発活動を行います。
麻しんは、感染力が非常に強く、麻しんウイルスは簡単に人から人に感染し、免疫が不十分な人が感染すると高い確率で発症します。発症した場合には、肺炎や中耳炎になることがあり、先進国であっても、患者1,000人に1人が死亡するといわれています。2016年には全世界で約19万人の患者が報告されました。
日本は、2015年にWHO(世界保健機関)から、土着の麻しんウイルスが存在しない「麻しん排除国」に認定されました。昨今、日本で報告された麻しんは、海外で感染した方が発症する輸入症例に由来しています。こうした輸入症例に関連した麻しんの国内発症を防ぐためには、海外渡航を検討している方への積極的な注意喚起が必要です。そこで今回、海外渡航を検討している方を対象に、麻しんの感染予防に関心を持っていただくため、「マジンガーZ」とコラボレーションし、『みんなで目指そう「麻しんがゼロ」』のキャッチコピーと力強いビジュアルの啓発ツールを作成しました。
「マジンガーZ」はマンガ・アニメ・ゲーム・映画など多岐にわたってコンテンツが展開されており、40代~50代だけでなく、若い世代にも幅広く認知されています。また、2018年1月には45年ぶりとなる映画『劇場版マジンガーZ』(仮題)の公開も予定され、麻しんの注意喚起につながることを期待して企画しました。
今回のコラボレーションでは、ポスター・リーフレットの作成のほか、『劇場版マジンガーZ』(仮題)の公式ホームページやツイッターなどを通じて、麻しんの感染予防に関する情報を発信していく予定です。
7月27日より厚生労働省のホームページ(次ページ参照)からダウンロードができます。また、ポスター(A2、
約3,000部)とリーフレット(A4、約16万部)は、8月上旬を目処に全国の自治体・関係団体に配布する予定です。
厚生労働省のサイトより引用
マジンガーZ再活躍の兆し
開始45週年を記念した新作劇場版アニメの
プロジェクトが進んでいることを
はじめて知りました。
マニュライフ生命がCMでマジンガーZを使っていることにも
納得しました。